INTLOOP株式会社と株式会社Sun Asteriskの共催で、「成功するDX内製化の設計図」をテーマにしたセミナーを12月11日(木)に開催します。
開催日:2025年12月11日(木) 12:00 – 13:00
詳細および申し込みページはこちら:
https://zoom.us/webinar/register/1017629110491/WN_TlK78aHzTaGwweHIgAgUtw
■ セミナー概要
DX推進企業の7割が直面する「内製化の壁」。特に「IT人材不足」「文化」「経営と開発の断絶」は、"価値を生み出し続ける"開発体制の実現を阻む最大の要因です。
本ウェビナーでは、この難題を乗り越えるための「成功するDX内製化の設計図」を徹底解説します。
戦略的な"選択的内製化"の考え方、そして非IT人材をDX人材に変革する組織戦略までをINTLOOPが解説。Sun*は、DevOps/アジャイル実装とグローバルリソース活用による「3つの壁を越えるアプローチ」を詳解します。
終盤のパネルディスカッションでは、「組織変革と開発変革の優先順位」「内製と外注の最適バランス」など、実践的なテーマで議論。
単なる「システム屋さん」から「継続的に価値を生み出すビジネスドライバー」へとチームを進化させたい方必見のプログラムです。
■登壇者
・株式会社SunAsterisk Tech Specialist 鈴木 義
2009年よりSIerにて要件定義から運用保守まで幅広く従事。2018年からは某SIer上場企業にてプロジェクトマネージャーとして複数案件をこなした。その後、自社サービスの開発マネージャー兼テックリードとして開発に携わった。並行して社内のスクラム開発導入推進に携わり、自らも認定スクラムマスター(CSM)を取得し、いくつかのプロジェクトにてスクラムマスターやプロダクトオーナー、スクラム開発における開発者として従事。2021年Sun*に入社し、複数案件にエンジニア、プロジェクトマネージャーとして参画している。
・INTLOOP株式会社 BX推進統括本部 ディレクター 村井 茂樹
複数のシステムインテグレーターを経て、2018年よりINTLOOPのテクノロジー部門立ち上げに参画。以降、多数のDX支援プロジェクトを歴任。業務の属人化やアナログ業務の残存といったDX課題に対し、Webシステム・アプリ開発やデータ分析を通じて業務効率化・サービス高度化を推進。構想段階からの上流整理を経て、業務再設計・実装リード等のプロジェクト進行を得意とする。
■こんな方におすすめ
・DX内製化を進めているが、中々成果に結びつかない方
・既存のシステム開発体制をアジャイル・DevOps型に刷新したい方
・内製と外注の最適なバランスを見極め、持続可能な内製化体制の設計図が欲しい方
■セミナーで学べること
・DX内製化の成功に必要な戦略的アプローチ
・「IT人材不足」の壁を乗り越え、持続可能な開発組織を構築する具体的な打ち手
・DevOps/アジャイルの実装を通じて、開発体制を刷新する実践的なヒント
■開催日
2025年12月11日 (木) 12:00 – 13:00
■開催場所
オンライン開催(※事前登録制)
※参加費無料
※同業他社のお客様、競合製品をお取り扱いされている方、個人の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
◆——————タイムテーブル——————◆
12:05~12:20(15分)
【セッション①|DX内製化の壁を越える:戦略×組織でShift Bizを実現する】
┗INTLOOP株式会社 BX推進統括本部 ディレクター 村井 茂樹
12:20~12:35(15分)
【セッション➁|内製化の3つの壁を越える、Sun*のアプローチ】
┗株式会社SunAsterisk Tech Specialist 鈴木 義
12:35~13:00(25分)
【パネルディスカッション(QA含む)】
┗ INTLOOP株式会社 村井 茂樹/株式会社SunAsterisk 鈴木 義
※イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
◆———————————————————◆
申し込みページはこちら:
https://zoom.us/webinar/register/1017629110491/WN_TlK78aHzTaGwweHIgAgUtw
皆様のご参加心よりお待ちしております。