フリーランスとして活躍している方・またこれから活躍を目指す方に向けた交流イベントを、11月25日(火)に開催します。 
今回のテーマは、「AIエージェント時代の到来で、フリーランスの価値はどう変わるか?」。 
実務でAIを活用しながらキャリアを築いてきたプロフェッショナルによるパネルディスカッションを通じて、AIエージェント時代の到来がもたらす価値変化を捉え、これからのフリーランスに求められる視点やスキルを考えるきっかけを得られます。 
パネルディスカッションを聞きながら、参加者同士の交流もできる貴重な機会です。 
開催日:2025年11月25日(火) 19:00 – 21:00 
詳細および申し込みページはこちら:  
https://forms.office.com/r/bKLHJu92de 
■ イベント概要 
本イベントでは、AIエージェント時代の到来により変化するフリーランスの価値をテーマに、その変化を踏まえて“これからどのように行動すべきか”を考えるきっかけとしていただけます。
2025年は「AIエージェント時代の元年」とも言われています。 
生成AIが自律的に情報を収集・判断・提案する“エージェント”として実社会に浸透し、ビジネスや社会の仕組み、働き方そのものが大きく変わり始めています。 
こうした変化の中で、どのようなスキルや視座を持つ人材が選ばれ続けるのかを、登壇者2名が自身の経験をもとに語ります。 
登壇者には、 AI研究・開発・教育の三軸で企業のAI内製化を支援し、“AIと人の協働”を実務レベルで探究する坂井尚行氏と、大手企業のDX・AI戦略を推進し、データ分析から生成AI・AIエージェント活用までを一貫して支援する高木宏明氏をお迎えします。 
技術とビジネスの両視点から、フリーランスに求められる次世代のスキルとキャリア戦略を共有します。 
パネルディスカッションでは、生成AIが仕事や産業にもたらした実際の変化を起点に、2030年を見据えたテクノロジーと社会の進化、そしてそれに伴う職業構造の進化を展望。 
そこから逆算し、2025年の今、フリーランスが高需要人材として選ばれ続けるために必要な思考法と行動指針を明らかにします。 
 
終了後は、軽食とドリンクを楽しみながら登壇者や参加者同士で語り合い、パネルディスカッションで得たヒントを自分のキャリアに落とし込む時間を設けています。 
さらに、ご友人と一緒に参加いただける紹介特典もご用意。 
初参加の方も大歓迎ですので、お一人でも、ご友人と一緒でも安心してご参加いただけます。 
 
■ 登壇者 
坂井 尚行(さかい なおゆき)氏 
合同会社ハイロード・コンサルティング代表 
シンプレクス・テクノロジー、オプトを経て2015年よりAI分野へ。 
「AI利き酒師」の開発が日本経済新聞に掲載。AIエンジニアとしての実務を経て、現在はAIコンサルタントとして大手製造業から中小企業まで支援。 
汎用人工知能の研究には偶然関わる機会を得て、最前線の変化を体感。登壇や論文発表の経験も持つ。 
2017年に合同会社ハイロード・コンサルティングを設立し、AI導入や教育を継続的に伴走。 
実験計画、データ可視化、アルゴリズム選定からレポートまでを一気通貫で支援。 
技術・経営・心理の三位一体を軸に、現場に根ざした活用と成果づくりを探求する。 
AIエージェント時代に、フリーランスが価値を発揮する手がかりを共有する。 
 
高木 宏明(たかぎ ひろあき)氏 
DX・AIコンサルタント 
国立高松高専専攻科を修了後、慶應義塾大学大学院にてMBAを取得。
テクノロジーとビジネスを架橋するデータストラテジスト。
大手SIer、データ分析専門会社、スタートアップ役員を経て独立。
現在は、データ分析から生成AI・AIエージェント活用までを主戦場とし、大企業の業務効率化、AIを組み込んだ新規サービス企画、さらにはプロンプト・エンジニアリングといった実装領域までを、戦略策定から一気通貫で手掛ける。
ビジネスの最前線でAI活用を推進する傍ら、慶應義塾大学大学院や青山学院大学でデータサイエンス科目の非常勤講師を歴任するなど、実践と教育の両面で活躍している。 
 
■ こんな方におすすめ 
・AIエージェント時代の到来により変化する“フリーランスの価値”を理解し、自身のキャリアやスキル設計に活かしたい方 
・AIに代替されるのではなく、AIを味方につけて自分の市場価値を高めたい方 
・スキルを掛け合わせ、自分らしいスキルポートフォリオを設計しながら市場価値を磨きたい方 
・未来予測を踏まえ、これからの変化に対応するためのアプローチや思考法を学びたい方 
・同じ課題意識を持つ仲間とつながり、経験や知見を共有しながら視座を高めたい方 
■ 開催日 
2025年11月25日 (火) 19:00 – 21:00 
 
■ 開催場所 
INTLOOP本社内 Cafe INTLOOP  
〒107-0052  
東京都港区赤坂2丁目4−6 赤坂グリーンクロス 27F  
銀座線・南北線「溜池山王」駅10番出口直結。  
※申し込み必須 
※参加費無料  
■ タイムテーブル 
18:30~19:00 受付  
19:00~19:10 オープニング 
19:10~20:00 パネルディスカッション / Q&A  
20:00~21:00 交流タイム(立食形式) 
※内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。 
今すぐお申し込み:   
https://forms.office.com/r/bKLHJu92de
皆様のご参加を心よりお待ちしております。